-
災害時のうそ情報 速やかに否定情報流す体制を
2018年09月12日
13時35分 -
災害時のうそ情報 速やかに否定情報流す体制を
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」とは元禄時代の句だが、今も昔も怖い怖いと思っていると、人はささいなことでも恐れおののくものだ。 そんな人のさが…記事を読む -
災害時の携帯電話 充電サービスは今日的な防災
2018年09月11日
16時00分 -
災害時の携帯電話 充電サービスは今日的な防災
4日に近畿地方を直撃した台風21号や6日の北海道胆振東部地震では、改めて都市生活に欠かせないライフラインの維持が難しく、もろいものであるか…記事を読む -
災害時外国人対応 旅行客の安心を確保しないと
2018年09月10日
16時00分 -
災害時外国人対応 旅行客の安心を確保しないと
米国人1000人を対象にした民間企業の調査で「旅行したい国」のトップに日本がランキングされた。 約8割が「死ぬまでに旅行したい国」があると…記事を読む -
ポスト宇部井筒屋 利活用は未来につなぐ発想で
2018年09月08日
16時00分 -
ポスト宇部井筒屋 利活用は未来につなぐ発想で
山口井筒屋宇部店(通称宇部井筒屋)の年内いっぱいでの閉店が発表されてから40日がたった。 この間、宇部商工会議所を中心とする地元経済界と市…記事を読む -
認知症カフェ登録 もっと地域に広げていきたい
2018年09月07日
16時00分 -
認知症カフェ登録 もっと地域に広げていきたい
在宅介護のうち介護する方もされる方も65歳以上という「老老介護」に加え、介護する側もされる側も認知症という「認認介護」も増えている。 高齢…記事を読む -
豪雨・台風・地震 災害から気を緩める隙がない
2018年09月06日
16時00分 -
豪雨・台風・地震 災害から気を緩める隙がない
日本列島はいったいどうなっているのか。そんな不安とともに今朝のニュースに接した人は多かっただろう。 人々が深い眠りにある中で北海道の太平洋…記事を読む -
重いランドセル 健康第一の視点で臨機応変に
2018年09月05日
16時00分 -
重いランドセル 健康第一の視点で臨機応変に
ランドセルが一般に普及したのは1955年以降の高度成長期とされる。今の高齢期に差し掛かった世代にとっても学童時代の思い出の一品だ。 それだ…記事を読む -
宇部事業県に山口 衛星ビジネスの創出に弾みを
2018年09月04日
16時00分 -
宇部事業県に山口 衛星ビジネスの創出に弾みを
山口県に新しい冠が生まれた。「宇宙ビジネス創出推進自治体」―。衛星データなどを活用した宇宙ビジネスの創出に熱心に取り組む自治体として先日、…記事を読む -
宇部DMO協議会 人口減るまちの将来がかかる
2018年09月03日
16時00分 -
宇部DMO協議会 人口減るまちの将来がかかる
人口減少が進む中で、いまのまちの活力を維持するにはどうすればいいのか。 答えは簡単だ。減る分を補えばいい。ただし何で補うのか。難問中の難問…記事を読む -
50周年の市芸術祭 市民文化が宇部の秋を彩る
2018年09月01日
16時00分 -
50周年の市芸術祭 市民文化が宇部の秋を彩る
宇部市文化会館の建設が着工したのは40年前の1978年。71年の市制50周年記念事業として計画されたが、折からの石油危機などでたびたび延期…記事を読む